
サイクリングとは自転車で道路を走るスポーツ。
また、自転車での遠乗りを意味します。
近年、日本でもサイクリングを楽しむ人は増えてきていますが、ツール・ド・フランスで有名なフランスやイタリアなどヨーロッパでは、サイクリングを楽しむ人がさらに多いそうです。
サイクリングは走る場所、走る距離、走り方などに合わせて使用する自転車の種類を選ぶことによって、安全で快適なサイクリングを楽しむことができます。
サイクリング用の自転車は、長距離を楽に走れるように設計されているものが多く、ロードレーサーなどは代表的な自転車です。
日常で使っているシティサイクルや軽快車でも、サドルやハンドルの高さを適正に調整すれば10~20km程度のサイクリングを疲れずに楽しむことができます。
また最近はオフロードを走るために設計された専用の自転車としてマウンテンバイクなども登場し、ちょっとした山道でもハイキングのように楽しめます。
自転車は身長に合ったサイズのフレームを選び、身体のサイズに合った正しい調整が大切です。
また、自転車には多くの部品が使用され、定期的にメンテナンスをする必要があります。
そのため、罹り付けの病院を持つのと同じように、行きつけの自転車屋さんを持つことは、サイクリングを楽しむためには必要です。
そして、わずかな装備ですが、ちょっとした転倒が大事故にならないようにするためにも、自転車に乗る時は必ずヘルメットとグローブは装着するようにします。
さらにスポーツグラス(サングラス)などをかけると、走行中の埃などが入りにくくなり、快適なサイクリングが楽しめます。
いままで車で出かけていたところをサイクリングに切り替えると、身体活動が増えて生活習慣病の予防・改善につながります。それだけではなく、気分爽快にもなり、いままで気づかなかった風景が眼に入るなど、きっと新しい発見があるはずです。
コースを選ぶなどして交通事故に気をつけ、サイクリングをお楽しみください。