運動不足解消ナビ バスケットボール

運動情報ナビ
バスケットボール

バスケットボール (basketball[1] 、籠球:ろうきゅう) は、5人対5人で一つのボールを使い、相手チームのバスケットにボールを入れること(シュート)などで得点を競うスポーツである。
試合時間終了後に、より多い得点を得たチームが勝利となる。
また、その競技に使用する専用のボールを指すこともある。


主なルール

バスケットボール
以下に記すのは主に国際バスケットボール連盟(FIBA)及び日本バスケットボール協会(JBA)のオフィシャルルールによる。

日本プロバスケットボールリーグと北米のプロリーグであるNBAはそれぞれ独自にルールを規定している。
また、小学生が行うミニバスケットボールも、独自のルールが規定されている。

5人対5人で試合を行う。3人対3人の3on3もある。
ボールは手で扱わなければならない。
ボールを保持したまま3歩以上歩くこと(トラべリング)、故意に足または腿で蹴ったり止めたりすること、拳で叩くことなど、軽微な反則はヴァイオレイション(反則)と呼ばれる(詳細はヴァイオレイションの項を参照のこと)。
選手同士の肉体の接触は原則として禁止されている。
この反則はパーソナルファウルと呼ばれる(詳細はファウルの項を参照のこと)。
相手方のゴールにボールを投げ入れること(シュート、ショット)により得点になる。
通常時のショットは2点であり、通常時でも3ポイントラインという線より外側(3ポイントエリア)でのショットに成功すると3点が得られる[7]。また、ファウルによって行われるフリースローによる得点は1点である。
シュート動作中に守備側からファウルを受けるとフリースローが与えられる。
そのシュートが成功した場合バスケットカウントとなり得点は認められ、さらに1本のフリースローが与えられる。
シュートが失敗した場合でも、通常時のシュート中で2本、3ポイントシュート中で3本のフリースローが与えられる。
プレイヤーがコート内でライブのボールをコントロールした場合、そのチームはコントロール開始から24秒以内にショットをしなければならない(24秒ルール)。
ゲームはセンターサークルで両チームのプレイヤーによりジャンプボールで始められる。
前半2つのピリオドでは相手チームのベンチ側にある相手チームのバスケットを攻め、3ピリオドからは攻めるバスケットを入れ替える。
第2ピリオド(試合時間を参照)からは、オルタネイティング・ポゼション・ルールにより、センターライン脇のサイドラインからのスローインで始まる。


審判(オフィシャルズ)は2人もしくは3人で行う。これは主催者により選択される。
このほかに、審判を補佐し、得点を記録するなどの仕事を行うテーブルオフィシャルズが4名いる。


試合時間

10分を1ピリオドとし、第1ピリオドから第4ピリオドまでの4つのピリオド、計40分間で行なわれる。試合時間は、残り時間として電光掲示板や得点板に表示される。

以下の状況では、試合時間(ゲームクロック)が一時停止する。

・ファウルやヴァイオレイションの判定の瞬間から、フリースローやスローインの後、コート内のプレイヤーがボールに触れるまで
・タイムアウトの開始から、フリースローやスローインの後、コート内のプレイヤーがボールに触れるまで
・審判が必要と判断した状況から、フリースローやスローインの後、コート内のプレイヤーがボールに触れるまで
・第4ピリオドの終了前1分59秒以降は全てのフィールドゴール成功時からスローイン終了まで
残り時間が0.0秒になるとともに各ピリオドは終了し、サッカーやラグビー、ホッケーにおけるロスタイムの概念はない。

各ピリオド間では、第1と第2及び第3と第4の各ピリオドの間に2分間、第2と第3ピリオド間のハーフタイムに10分間のインターバル(インタヴァル、インターヴァルとも)がそれぞれ与えられる。
ただし、これは大会の主催者によって変更されることもしばしばある。以前は20分の前半・後半(ハーフ)、ハーフタイム10分だった。
その後NBAのルールと同じく4ピリオド制となった。
いわゆる引き分けはなく、同点の場合5分単位での延長ピリオドを決着がつくまで繰り返し実施する。
延長ピリオドは第4ピリオドの延長とみなされ、チームファウルは第4ピリオドと合わせて数えられる。


中学生の試合では、8分のピリオドを4回行う。延長は3分となる。

小学生の試合では、5~6分のピリオドを4回行い、前半10人の選手を1人5~6分出場させ、第1ピリオドから1人の選手が3ピリオド連続で出場できない。延長は3分となる。


タイムアウト

各チームは、タイムアウトを取ることができる。
タイムアウトは1分である。各チームはこの間に作戦を練る、選手を休ませるなどしてゲームの流れを変えている。
タイムアウトの請求ができるのはコーチまたはアシスタントコーチである。
ただし、請求してすぐに認められるわけではなく、ゲームクロックが止まった場合に認められる。
前半2つのピリオドで2回、後半2つのピリオドで3回まで取ることができる。
したがって、1チームが1試合で使えるタイムアウトは合計5回である。前半2つのピリオドで使わなかったタイムアウトは後半のピリオドに持ち越せない。
オーバータイム(延長戦)突入時は1回のオーバータイム(5分)につき1回取れる。

2006年のルール改訂により、4ピリオド残り1分59秒以降にボールをコントロールするチームがタイムアウトを取った場合、バックコートからスローインするときはセンターラインのアウトからのスローインとなる。


bjリーグのタイムアウトは、20秒タイムアウトを1試合で2回使える。

小学生では第4クォーター、延長戦では両チーム交代できる。

NBAのタイムアウトは1試合につき1分を6回(ただし第4クォーターで使える回数は3回まで)、前半もしくは後半2クォーター(1ハーフ)につき20秒を1回(1試合合計2回)取れる。また、オーバータイム1回(5分)につき1分を3回取れる。タイムアウトの請求はコーチだけでなく、攻撃中のチームの選手も可能である。

日本バスケットボールリーグのタイムアウトには、通常のタイムアウトに加えて、90秒のテレビタイムアウトがある。


ファウル

規則に反する違反のうち、からだの触れあいおよびスポーツマンらしくない行為など、重い反則をファウルと呼ぶ(ファールとも)。
パーソナル(個人)ファウルは1試合5つ(NBAでは6つ)犯すと強制交代しなければならず(失格、俗に退場とも)、以後そのゲームには出場できない(以下の選手交代も参照)。
サッカーとは異なり、退場後、自チームのベンチに座れない、欠員の補充ができない、次の試合以降数試合の出場停止というペナルティーはない。
チーム・ファウルは各ピリオドにつき5回目以降は相手チームにフリースローが与えられる。


相互リンク
高収入 | 出会い| 美容 口コミ | 脂肪燃焼運動 | 海外旅行 おすすめ | 猫のしつけ | 懸賞 | 高収入在宅 | 葬儀 | プリザーブドフラワー*花の贈り物 | 出張マッサージ 大阪 | コスメ 情報局ビンテージ ヘルメット占いキャッシングテレフォンレディ金儲け キャバクラ 求人| 在宅| 競馬予想|