
まずはマラソンからですがマラソンがどういう競技かの説明は・・・・
そう走るんです。
但し車椅子で! 全国各地で行われてます。
北は北海道、南は沖縄まで 全国津々浦々・・・・・。
無論
すべての都道府県で行われてる訳では無いですが、
各地域により規模、スタイル、特色があります。
もちろん海外でも行われてます。 (ホノルル、ニューヨーク・・・・・・etc)
ざっと言えばまず走る距離の設定が違います。
3Kぐらい~42.195K(フルマラソン)までの幅があります。
各大会により設定距離がありますが
各大会、2~3種類の距離設定をされてる様です。
次にコースです、場所が違えばコースが違うのは当たり前ですが、
走る場所として、アスファルトが基本です。
具体的には、
山間部、一般道、海沿い、川沿い、市街地、などです。
オット大事なことですが車椅子だけの大会は、もちろんありますが、
一般ランナーの方の大会と一緒に併設される場合が多いのが一般的だと思います。
それから特例として開通前の高速道路を使った大会なんてのが有ったのを記憶してます。
さて、使用される車椅子ですがフルマラソンの場合普通は
レーサーと呼ばれる競技用車椅子を使用します。
フルマラソンより短い距離の場合は各大会ごとの距離設定にもよりますが
一般的な車椅子で参加が可能です。
車椅子マラソンに、もし参加されようとするならば、
参加しようとする大会の事務局に聞いてみるのが良いと思います。
車椅子マラソンに興味を持たれた方、見てみたいと思われた方は
ぜひ一度、あなたの近くの大会に足を運んで頂けたらと思います。
競技中の選手に一言、ガンバレ!って言ってやってください。
走っている選手にとって沿道の声援ってうれしいものです。
でも、沿道から外に出るような危険な行為は絶対、やめて!!。
お互いに怪我をする可能性がありますから、お願いします。